男性ブライダルチェック

最終更新日時:
2024-08-05
医師
医師
torch clinic医師

ブライダルチェックとは

ブライダルチェックは、結婚や妊娠を控えたカップルの健康状態を確認するための検査です。将来的な妊娠に備え、健康的な生活を送るための基盤を築くことができます。出産や妊娠に影響がある問題や、妊娠中や出産後に問題となるような感染症がないかをチェックします。

また、不妊治療が必要となってからではなく、妊活開始前にも健康状態をチェックすることができるため、万が一問題があった場合には早めに対応することが可能です。

男性のブライダルチェックでは、精子検査(精子量、精子の運動率、精子濃度など)、血液検査(ホルモン検査、風疹抗体検査、感染症検査など)をします。

不妊症の男性因子は24%

不妊症の原因は、女性に起因するものが41%、男性に起因するものが24%、両方に起因するものが24%、原因不明が11%と報告されています。不妊症は女性に原因があると思われがちですが、約半数で男性側にも原因があるため、女性だけでなく男性にもブライダルチェックを受けることをおすすめします。

男性ブライダルチェックの流れ

ブライダルチェックの流れは医療機関によってさまざまです。以下はtorch clinicでおこなっているブライダルチェックの流れです。

「これから精液カップをお渡しする場合」と「すでに精液カップお渡し済の場合」でスケジュールに多少差があります。

1. ブライダルチェックのご予約・受付(・検体提出)

アプリまたは問い合わせフォームから、ブライダルチェックの予約をお取りください。当日は予約した時間にご来院いただき、受付で予約時間と患者IDをお伝えください。

「すでに精液カップお渡し済の場合」は、受付時に検体を提出してください。

2. 看護師・心理士による問診

看護師・心理士等のスタッフが事前の問診を行います。

ブライダルチェックの説明、アレルギーや既往症、手術歴の確認、妊娠に関するヒアリング、ご希望内容のヒアリング、などを行います。

問診とご希望を踏まえ、最適なブライダルチェックのセット・メニューを提案します。

※パートナー同伴の方も、個別に実施することが可能です。ご希望の場合は受付スタッフまでお申し出ください。

3. 採血を行います(行わない場合もあります)

採血をします。セット・メニュー内容によっては行わない場合もあります。

採血の結果が出るまで1週間程度のお時間を要するため、初回のご来院はこちらで終了となります。

※受付時に検体を提出された方はこの後、精液検査結果説明をさせていただきますが、血液検査結果説明日にまとめてご説明することも可能です。

4. 医師による精液検査・血液検査等結果説明 

約1週間後に、ご来院いただきます。検体の提出がある場合は、受付で提出してください。

検査結果を踏まえ、現在のご自身の妊娠する力(妊孕性)について医師が説明します。

不妊治療をご希望の方には、今後の治療計画を提案いたします。

※DFI/TAC検査の結果取得には2週間程度かかります

男性ブライダルチェックの費用

男性ブライダルチェックの費用は以下の通りです。

 
分類 検査項目 単体価格 ライトセット 妊活セット フルスクリーニング
セット
¥3,000 ¥20,500 ¥42,500
精液検査 一般検査 ¥3,000
一般+DFI検査 ¥14,000
一般+DFI+TAC検査 ¥25,000
血液検査 男性ホルモン
基礎値
¥4,000
クラミジア
抗体検査
¥4,500
風疹抗体検査 ¥2,000
感染症検査
(HIV等)
¥7,000
医師によるカウンセリング 無料

ブライダルチェックは病気の方を対象にした検査ではありません。そのため、健康保険の適用はされず、一般的な健康診断と同様に自費診療になります。

ただし、ブライダルチェックの検査項目に保険適用の症状が含まれている場合は、部分的に保険が適用されることもあります。症状によっては保険が適用されることもあるため、念のため保険証を持参すると安心です。

妊活(準備)中の方には「妊活セット」以上をお勧めしております。

検査にかかる費用に対し、自治体等から助成金が支給される場合がございます。

助成金については受付スタッフにお尋ねください。

男性ブライダルチェックで検査する内容

ライトセット(¥3,000)

将来に備えて検査したい方向けのプランとなっております。

「精液検査(一般検査)」が含まれます。

妊活セット(¥20,500)

これから妊活を考えている方向けのプランとなっております。

ライトセットの全ての内容に加え、「男性ホルモンの検査」「クラミジア抗体検査」「風疹抗体検査 」「感染症検査」を行います。

フルスクリーニングセット(¥42,500)

より詳しく妊活に関わる検査を行いたい方向けのプランとなっております。

ライトセット、妊活セットの全ての内容に加え、「DFI検査」「TAC検査」を行います。

男性ブライダルチェックの検査内容と解説

torch clinicでおこなっているブライダルチェックの内容について解説します。

精液検査(一般検査)

顕微鏡を用いて、「迅速」かつ「低コスト」に男性の妊孕性(妊娠力)を調べる検査です。簡易的ではありますが、男性不妊症において最も重要な検査で、精液量、精液中の精子濃度、運動率等を調べます。

WHOが定める基準値よりも検査結果が低い場合は、自然妊娠が難しいことがわかっているため、治療方針を定める上で重要な検査です。

WHO基準値(2021)
精液量 1.4ml以上
精子濃度 16×10 6/ml以上
運動率 42%以上
総精子数 39.0×10 6/ml以上
前進運動数 11.7×10 6/以上

精液検査(機密検査)

一般検査では分からない「精子の質」を評価する精密検査として、「精子DNA断片化検査(DFI検査)」と「精液抗酸化力検査(TAC検査)」があります。

これらの検査はWHOが新しい精液検査項目として認めており、一般検査に加えて行うことで、男性不妊症のより詳しい原因やリスクを特定できる可能性があります。

DFI検査

精液の精密検査の一つで、DNAに損傷がある割合(DFI:DNA fragment index)および、精子核が未熟な精子(HDS: High DNA stainability)の割合を調べる検査です。

DFIやHDSが高い場合は、受精率、胚発生率、妊娠率が低下したり、周産期予後が悪いことが報告されています。また、不妊に関わらず加齢に応じてDFIが増加することが知られています。

※同時に精液検査(一般)も行っていただく必要がございます。

TAC検査

精液中の酸化ストレスに対する抵抗力を測定する検査です。

酸化ストレスは、精子のDNAが損傷する主な原因とされ、不妊症の男性は抗酸化力が低いことが報告されています。WHOは酸化ストレスが男性不妊に大きく関わるとしていますが、生活改善やサプリメントの摂取により改善されることもあると報告されています。

※同時に精液検査(一般)およびDFI検査も行っていただく必要があります。

男性ホルモン基礎値検査

精子は精巣で作られ、脳の下垂体から分泌されるホルモンによってコントロールされています。 そのバランスが崩れると、精子が作られにくくなる可能性があります。

男性ホルモン検査では以下の測定をします。

LH(黄体形成ホルモン)

LH(黄体形成ホルモン)は、睾丸からの男性ホルモンの分泌を促します。異常高値の場合は精巣機能低下症(無精子症など)、異常低値の場合は下垂体性精巣機能低下症、視床下部性精巣機能低下症などの可能性があります。

FSH(卵胞刺激ホルモン)

FSH(卵胞刺激ホルモン)は睾丸に働き、精子の形成を促します。高値の場合は造精機能が低下している可能性があります。異常高値の場合は精巣機能低下症(無精子症など)、異常低値の場合は下垂体性精巣機能低下症、視床下部性精巣機能低下症などの可能性があります。

T(テストステロン)

テストステロン(Testosterone)は男性ホルモン(アンドロゲン)のひとつです。骨格や筋肉、体毛などの男性らしいカラダ作りを助けるホルモンです。男性の場合は主に精巣から分泌されます。精巣は4〜5cm程度の卵型で、陰嚢の中にあります。精巣には精粗細胞があり、80日程度の時間をかけて細胞分裂をし精子となり、毎日約3000万個の精子がつくられています。

PRL(プロラクチン)

PRL(プロラクチン)は乳汁分泌ホルモンと呼ばれ、高値の場合にはEDや不妊症の原因となります。

クラミジア抗体検査

感染症の一種であるクラミジア感染症の有無を調べる検査です。クラミジア感染症は、国内で最も多い性感染症(STD)の一つです。感染すると不妊症の原因となる可能性がありますが、大半が無症状のため、気づかずにパートナーにうつしている可能性があります。感染がある場合、パートナーと共に抗生物質での治療を行います。

風疹抗体検査

風疹ウイルスに対する抗体の有無を調べる検査です。女性が妊娠後に風疹にかかった場合は胎児に障害が起きる可能性があります。風疹は大変罹患しやすい感染症であるので、妊活前にお二人共風疹抗体を調べることをおすすめします。

風疹ワクチンを接種されていない方、抗体が不十分(32倍未満)な方は、ワクチンの接種をおすすめします。

感染症検査(HIV等)

B型肝炎・ C型肝炎・梅毒・HIV感染症の有無を調べる血液検査です。

万が一感染していた場合、母子感染の危険性があるため、妊娠前の検査をおすすめしています。

また、人工授精・体外受精は、お二人共が現在これらの感染症に罹患していないことが実施の条件となりますので、治療をご希望される方には必須の事前検査となります。