【2024年版】男性の不妊治療・不妊検査に使える助成金(補助金)について

最終更新日時:
2024-10-09
市山 卓彦
市山 卓彦 医師
院長 婦人科 生殖医療科 医師
2010年順天堂大学医学部卒。2012年同大学産婦人科学講座に入局、周産期救急を中心に研鑽を重ねる。2016年国内有数の不妊治療施設セントマザー産婦人科医院で、女性不妊症のみでなく男性不妊症も含めた臨床及び研究に従事。2019年には国際学会で日本人唯一の表彰を受け、優秀口頭発表賞および若手研究者賞を同時受賞。2021年には世界的な権威と共に招待公演に登壇するなど、着床不全の分野で注目されている。2019年4月より順天堂浦安病院不妊センターにて副センター長を務め、2022年5月トーチクリニックを開業。
医学博士、日本生殖医学会生殖医療専門医 / 日本産科婦人科学会専門医、日本産科婦人科学会専門医指導医 / 臨床研修指導医
torch clinic医師

男性の不妊治療・不妊検査で使える助成金はある?

2024年5月現在、男性の不妊治療・不妊検査で使える助成金があるかどうかについては都道府県・市区町村ごとの地方自治体によって異なります。また、助成金の制度があったとしても、助成金の対象者や対象となる治療、助成内容も各地方自治体によって異なります。

代表例として東京都を挙げると、東京都では「東京都不妊検査等助成事業」として、男性女性問わず不妊治療・不妊検査で活用できる助成金があります。もし、お住まいの地域における男性の不妊治療・不妊検査で使える助成金の情報について知りたい場合は、お住まいの地域の地方自治体のサイトをご覧になるか、直接地方自治体にご確認ください。

本記事で全ての地方自治体の助成金についての情報を掲載することは難しいため、ここでは当クリニックの所在地である東京都を中心とした一都三県における各地方自治体の、男性の不妊治療・不妊検査で使える助成金の有無と概要を記載します。

東京都|男性不妊に使える助成金の有無と概要

東京都では「東京都不妊検査等助成事業」を実施しているため、男性の不妊治療・不妊検査で使える助成金が存在します。助成金の上限額は5万円で、保険医療機関(保険診療を行う病院・診療所)にて行った不妊検査及び一般不妊治療に要した費用、保険薬局における調剤費用が対象になります。

注意点としては、助成回数が夫婦1組につき1回限りであることと、申請期限があることです。助成対象期間は検査開始日(夫婦それぞれの検査開始日のいずれか早い日から起算)から1年間と定められているため、必ず期限内に申請しましょう。

助成の対象となる、男性の主な不妊検査及び一般不妊治療は以下の通りです。

内容
不妊検査 精液検査、内分泌検査、画像検査、精子受精能検査、染色体・遺伝子検査、フーナーテスト など
一般不妊治療 待機療法(タイミング指導)、薬物療法、人工授精 など

その他詳しい条件や対象者の要件については、東京都福祉局公式サイトの「不妊検査等助成事業の概要」ページに記載されているため、詳しく知りたい方はそちらをご覧いただくか、当クリニックのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

お問い合わせフォーム:https://support.torch.clinic/hc/ja/requests/new

今後予定されている取り組み|男性不妊検査の実質無償化

東京都は2024年度に、男性の不妊検査(精液検査・内分泌検査等)について最大2万円の助成が受けられるようにすると発表しました。精液検査費用は一般的に数千円から15,000円程度の医療機関が多いため、助成金が整備されると男性の不妊検査が実質無償化されることになります。

対象者の年齢が18〜39歳で都内在住であることや、特定の講座を受講することなどを要件とする方針で進めているようです。助成金制度の開始時期等の詳しい情報はまだ発表されていないため、東京都福祉局からの続報を待ちましょう。

神奈川県|男性不妊に使える助成金の有無と概要

2024年5月現在、神奈川県全体としては男性の不妊治療・不妊検査に使える助成制度が整備されていません。以前は横浜市や川崎市といった政令指定都市でも不妊治療に関する助成金の制度が存在していましたが、2022年4月から体外受精・顕微授精による不妊治療が健康保険の適用となったことを受け、助成金の制度が終了しました。

しかし、独自に助成を行っている市区町村は存在しているため、当てはまる市区町村にお住まいの方は各市町村へお問い合わせいただくか、当クリニックのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

お問い合わせフォーム:https://support.torch.clinic/hc/ja/requests/new

《独自に助成を行っている市区町村》

逗子市

埼玉県|男性不妊に使える助成金の有無と概要

2024年5月現在、埼玉県では不妊・不育に関する総合的支援を進めており、「早期不妊検査費助成事業」として多くの市町村で男女揃って受けた不妊検査費用に対して助成金を受け取ることができます。

助成金を使えるのは、次の3つの要件を満たす方が対象となります。

●申請時に法律上の婚姻関係にある男女及び、いわゆる事実婚関係にある男女で、男女そろって不妊検査を受けた方(夫のみ・妻のみが受けた場合は対象外)

●不妊検査開始時に女性の年齢が43歳未満の夫婦

●男女の一方又は双方が、早期不妊検査費事業の実施市町村内に住民登録があること

埼玉県では助成金が使える市町村が多い上に、情報が随時変更される可能性があるため、詳しく知りたい方は埼玉県の公式サイトにある「新ウェルカムベイビープロジェクト関連事業 早期不妊検査・不育症検査に関する助成制度 」のページをご覧いただくか、当クリニックのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

お問い合わせフォーム:https://support.torch.clinic/hc/ja/requests/new

千葉県|男性不妊に使える助成金の有無と概要

2024年5月現在、千葉県全体としては男性の不妊治療・不妊検査に使える助成制度が整備されていません。以前は「千葉県特定不妊治療費助成事業」として不妊治療に関する助成金の制度が存在していましたが、2022年4月から特定不妊治療が保険適用となったことを受け、助成金の制度が終了しました。

しかし、独自に助成を行っている市町村は存在しているため、当てはまる市町村にお住まいの方は各市町村へお問い合わせいただくか、当クリニックのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

お問い合わせフォーム:https://support.torch.clinic/hc/ja/requests/new

《独自に助成を行っている市町村》

市川市、松戸市、野田市、勝浦市、浦安市、袖ヶ浦氏、香取市、いすみ市、大網白里市、横芝光町、睦沢町、長生村、大多喜町、御宿町

よくあるご質問・Q&A

保険適用の不妊治療・不妊検査だと助成金は使えませんか?

保険適用の不妊治療・不妊検査に助成金が使えるかどうかについては、都道府県・市区町村によって異なります。地域によっては、保険適用外のみ助成金が使える場合もあるので、お住まいの市区町村へお問い合わせいただくか、当クリニックのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

お問い合わせフォーム:https://support.torch.clinic/hc/ja/requests/new

おわりに

トーチクリニックでは、医師による診断や治療のカウンセリングに加えて、心理カウンセラーが心理的な負担や人に話しにくい悩みなど、医療での解決が難しい「お困りごと」について一緒に考える機会も提供しています。

恵比寿駅から徒歩1分の便利な場所に位置し、週7日(平日・土日祝)開院しており、働きながらでも通いやすい環境を提供しています。

不妊治療にご関心のある方は、お気軽にご相談ください。ご予約はウェブからも受け付けております

また、すでに不妊治療を受けている方々のお悩みやセカンドオピニオンにも対応しております。セカンドオピニオンを含めたクリニックへのよくあるご質問はこちらをご参考ください。